2006年12月22日
マトリクスで整理しただけで満足してはいけない
マトリクスをつかって、物事を整理することは良くやると思うが、それを発展させるときには、マトリクスをかけ合わせると発想を得られやすくなる。
「IDEA HACKS!」を読んでいたら、そんな話と共にSWOT分析での例が載っていた。私もマトリクスを使うときにはよくやるHackなのでご紹介。
SWOT分析は、「強み」、「弱み」、「機会」、「脅威」という切り口で、状況を整理していく手法なのだが、ここから得られるのは、整理されてはいるが事実の列挙だけである。
それだけでは意味が無いので、整理された情報を見ながら考えていくことになるのだが、思いついたことを書く場所を用意することで、漠然とではなく、考える手順に組み込んでしまおうという話である。
どうするのかというと、2×2のマトリクスなら、3×3に広げてそれぞれの切り口をかけ合わせる場所を用意するだけだ。

普通にSWOTで整理した後、

こう広げると、かけ合わせる場所ができる。
そうすると、そこに列挙されている情報がクロスされて、発想を刺激してくれる。以前このブログでも、アイデアは組み合わせから生まれるという話に触れたことがあるが、ここでもその法則が生きている。
また、3×3のマトリクスの真ん中に、考えたいことを書き、その周辺の空いているマスに発想されることを埋めていくマンダラートという思考ツールがあるが、これは空いているマスが発想を刺激してくれる仕組みだそうだ。
マトリクスを広げるやり方は、この仕組みに通じる部分もあるので、マンダラートと同じ効果も期待できるかもしれない。
ここでは、例としてSWOT分析をあげているが、マトリクスを使って情報をまとめたとき全般に使えるHackである。
物事の整理によく使われるマトリクスだが、使い方しだいで発想するツールとしても役立てることができる。

IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣
原尻 淳一 小山 龍介
SWOT分析の話以外にも色々役立つHackが盛りだくさん。

メディチ・インパクト
フランス・ヨハンソン 幾島 幸子
イノベーションはアイデアの交差点から生まれるという話。

考具―考えるための道具、持っていますか?
加藤 昌治
役に立つ思考ツールを色々紹介している。マンダラートの紹介もある。
「IDEA HACKS!」を読んでいたら、そんな話と共にSWOT分析での例が載っていた。私もマトリクスを使うときにはよくやるHackなのでご紹介。
SWOT分析は、「強み」、「弱み」、「機会」、「脅威」という切り口で、状況を整理していく手法なのだが、ここから得られるのは、整理されてはいるが事実の列挙だけである。
それだけでは意味が無いので、整理された情報を見ながら考えていくことになるのだが、思いついたことを書く場所を用意することで、漠然とではなく、考える手順に組み込んでしまおうという話である。
どうするのかというと、2×2のマトリクスなら、3×3に広げてそれぞれの切り口をかけ合わせる場所を用意するだけだ。

普通にSWOTで整理した後、

こう広げると、かけ合わせる場所ができる。
そうすると、そこに列挙されている情報がクロスされて、発想を刺激してくれる。以前このブログでも、アイデアは組み合わせから生まれるという話に触れたことがあるが、ここでもその法則が生きている。
また、3×3のマトリクスの真ん中に、考えたいことを書き、その周辺の空いているマスに発想されることを埋めていくマンダラートという思考ツールがあるが、これは空いているマスが発想を刺激してくれる仕組みだそうだ。
マトリクスを広げるやり方は、この仕組みに通じる部分もあるので、マンダラートと同じ効果も期待できるかもしれない。
ここでは、例としてSWOT分析をあげているが、マトリクスを使って情報をまとめたとき全般に使えるHackである。
物事の整理によく使われるマトリクスだが、使い方しだいで発想するツールとしても役立てることができる。

IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣
原尻 淳一 小山 龍介
SWOT分析の話以外にも色々役立つHackが盛りだくさん。

メディチ・インパクト
フランス・ヨハンソン 幾島 幸子
イノベーションはアイデアの交差点から生まれるという話。

考具―考えるための道具、持っていますか?
加藤 昌治
役に立つ思考ツールを色々紹介している。マンダラートの紹介もある。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
★★★☆☆「IDEA HACKS!」原尻淳一、小山龍介、東洋...
Excerpt: ●日本国:仙台市:6時17℃:雨 ランキングは14位です。無料メールセミナー「【本のソムリエ流】一日一冊読む速読術」→http://tinyurl.com/2xzfg9を大幅に書き直しました!なぜって..
Weblog: 読書普及研究所「一日一冊:読書日記」
Tracked: 2007-06-17 04:50
タグクラウド