2006年10月24日
YouTubeの動画を変換してVodafone 702NKに転送する
今回は、Plaggerを使って収集した動画を携帯に転送するまでを書いてみる。
Plaggerを使ってiPod向けの動画に変換するときには、Filter::FFmpegのconfigでdevice:ipodという指定が用意されていて、次のように記述する。
しかし、702NK向けの動画に変換する場合は、当然用意されていないので、私の場合は次のように設定している。
このオプションの内容は、変換された動画サイズや、画像の綺麗さをみて、個人的にバランスをとったり、この後の工夫のための設定が含まれているので、必ずこれでなくともいい。
ここから出力された動画ファイルをエクスプローラでコピーするという手順でもいいのだが、どうせなら702NK標準の管理ツールであるNokia PC Suiteからできないか工夫してみた。
Nokia PC Suiteには、Nokia Music Managerというツールが含まれている。これは音楽データの管理ツールで動画用ではないのだが、このツールを利用して702NKに動画を転送する。
音楽向けなため、音楽データの拡張子しか読み込み対象にならないのだが、mp4という拡張子が動画データの拡張子でもあることを利用する。上記の設定でPlaggerを通して変換した動画ファイルには通常だと3gpという拡張子を付けるが、mp4を指定することで対象ファイルにしている。
動画転送向けにNokia Music Managerの設定を変更する。
一般タブ

「全般設定」の「電話機にトラックをコピーするときに、マイコレクションにもコピーする」チェックボックスをオフにする。
また、「マイコレクションの保存場所」にPlaggerで指定した出力先のフォルダを指定する。
変換タブ

すでにPlaggerで転送用の動画に変換しているので、「自動変換オプション」を「変換しない」にしておく。
Nokia 6630タブ

Nokia 6630の転送先フォルダで動画フォルダを指定する。外部メモリに転送するなら「E:\Videos」になる。

これで、通常どおりNokia Music Managerを使って、マイコレクションに一覧になっている動画を電話機にコピーできる。
エントリにしておいてこんなことを言うのもなんだが、Plaggerを使って702NKに動画を転送する人がどれだけいるのか分からないし、そんな奇特な人は私ぐらいなのかもしれない =p
Plaggerを使ってiPod向けの動画に変換するときには、Filter::FFmpegのconfigでdevice:ipodという指定が用意されていて、次のように記述する。
- module: Filter::FFmpeg
config:
command: C:\Program Files\3GP_Converter034\cores\ffmpeg.exe
device: ipod
dir: C:\Youtube
しかし、702NK向けの動画に変換する場合は、当然用意されていないので、私の場合は次のように設定している。
- module: Filter::FFmpeg
config:
command: C:\Program Files\3GP_Converter034\cores\ffmpeg.exe
ext: mp4
dir: C:\youtube
options:
format: 3gp
video_codec: mpeg4
bitrate: 300
frame_size: 176x144
audio_codec: aac
audio_sampling_rate: 44100
audio_bit_rate: 64
extra_options: -bitexact -fixaspect -ac 2
このオプションの内容は、変換された動画サイズや、画像の綺麗さをみて、個人的にバランスをとったり、この後の工夫のための設定が含まれているので、必ずこれでなくともいい。
ここから出力された動画ファイルをエクスプローラでコピーするという手順でもいいのだが、どうせなら702NK標準の管理ツールであるNokia PC Suiteからできないか工夫してみた。
Nokia PC Suiteには、Nokia Music Managerというツールが含まれている。これは音楽データの管理ツールで動画用ではないのだが、このツールを利用して702NKに動画を転送する。
音楽向けなため、音楽データの拡張子しか読み込み対象にならないのだが、mp4という拡張子が動画データの拡張子でもあることを利用する。上記の設定でPlaggerを通して変換した動画ファイルには通常だと3gpという拡張子を付けるが、mp4を指定することで対象ファイルにしている。
動画転送向けにNokia Music Managerの設定を変更する。
一般タブ

「全般設定」の「電話機にトラックをコピーするときに、マイコレクションにもコピーする」チェックボックスをオフにする。
また、「マイコレクションの保存場所」にPlaggerで指定した出力先のフォルダを指定する。
変換タブ

すでにPlaggerで転送用の動画に変換しているので、「自動変換オプション」を「変換しない」にしておく。
Nokia 6630タブ

Nokia 6630の転送先フォルダで動画フォルダを指定する。外部メモリに転送するなら「E:\Videos」になる。

これで、通常どおりNokia Music Managerを使って、マイコレクションに一覧になっている動画を電話機にコピーできる。
エントリにしておいてこんなことを言うのもなんだが、Plaggerを使って702NKに動画を転送する人がどれだけいるのか分からないし、そんな奇特な人は私ぐらいなのかもしれない =p
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
携帯機器向けHDDも100Gバイトに 東芝が商品化
Excerpt: 東芝は12月5日、容量100Gバイトを達成した1.8インチHDDを商品化し、来年1月から量産を始めると発表した。「iPod」などの小型携帯機器で大容量化が進みそうだ。 新製品「MK101..
Weblog: iPodステーション
Tracked: 2006-12-05 22:24
2006 calendario partite
Excerpt: YouTubeの動画を変換してVodafone 702NKに転送する
Weblog: 2006 calendario partite
Tracked: 2007-02-23 04:07
タグクラウド